ブログ/イベント情報
ガーデン兵庫ブログ
外構実例のご紹介
2022-01-20
注目オススメ

大変お久しぶりのブログ更新です。
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とはよく言ったもので、この間年末年始のご挨拶をしたところ
だと思えば、もう1月も下旬になり、今日は二十四節季の一つ『大寒』です。
1年の間でも今日から立春にかけてが暦の上では最も寒いとされる時期です。
どうぞ温かくしてお過ごしください。
さて、久々に新築の外構をご紹介いたします。
『お施主様ご夫妻は、お二人ともじっくりとお考えになりたいタイプの方でしたので、
お住まいになられながらの打合せ、工事となりました。
建築完成時の状態でこのデザインの門柱を取り入れると、玄関前が狭くなり事が解り、
外構工事で玄関ポーチタイルを広げました。
また、コンクリート床の勾配なども実際に確認しながらの作業でしたので、工事は非常にスムーズに
はかどりました。』との担当者のコメントです。
柔らかなベージュトーンのタイル門柱の色合いが、外壁と玄関と土間の間位のカラーになることで、
まとまった印象を与えてくれます。
タイル門柱にはアクセントに久保田セメントのルッソを使用しています。
こちらもベージュトーンなので、引き締めつつも色の調和に一役買ってくれています。
また、使用したアルミフェンスはLIXILのフェンスABの横スリットタイプ。
カーポートとフェンスは色味を合せて統一感があります。
全体に明るいトーンの建物ととてもよく合います。
カーポート柱には物干しかけとライトを設置してあるので、暗くなっても安心ですし、
お天気が心配な時のお洗濯干しも安心です。
綿密にじっくりとプランを練られたお施主様の素敵な外構です。

年末年始休業のお知らせ
2021-12-21

今年もお世話になりました
こんにちは。
あっという間に2021年も終わりに近づいてきました。
大変久々のブログ更新です。
トップページにもお知らせいたしておりますが、弊社では年末年始休業を以下の日程にて頂戴いたします。
休業期間中は何かとご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、休業期間中にいただいたお問合せについては、2022年1月5日(水)より順次ご対応申し上げます。
年末年始休業期間・・・
2021年12月29日(水) ~ 2022年1月4日(火)
今年も皆様には大変お世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
株式会社ガーデン兵庫

LIXILキャンペーン開催です
2021-09-21
オススメ

こんにちは。
9月になって早くもお彼岸になりました。
『暑さ寒さも彼岸まで』と昔からよく言いますが、すっかり朝晩は涼しくなって過ごし易くなりました。
日中はまだまだ暑さが残っていますが、それももう終わりが見えてきた、と言ったところでしょうか。
さて、今回はLIXILのエクステリアキャンペーンのご紹介です。
#お家時間を幸せに ということでテラスルーム・ウッドデッキ等のLIXIL一部商品を対象に、
関西限定かつ特定店舗限定で、アマゾンギフト券をEメールでプレゼント、というものになります。
(画像は対象商品の一例です)
期間は2021年10月1日~12月28日までの期間限定で先着順となっております。
お得なこの機会にご興味のある方は、一度当社へご相談ください
お家時間をさらに楽しく充実したものにされてみてはいかがでしょうか?
お問合せ、お待ちしております

9月になりました
2021-09-03
オススメ
早いものでもう9月です

こんにちは。
9月になりました。
早いもので今年も残り4か月弱。
早すぎます…
今年は春が終わったなと思えば、
長~い梅雨からの梅雨明け→酷暑→お盆前から8月終わりまでの長雨→猛暑再び!→また雨続き
と、お天気仕事の当社からしてみれば「なんのいやがらせだ」と天を仰いで嘆きたくなる毎日ですが、
おかげ様でどうやら秋が早めに来てくれそうなのは、大変ありがたいことです。
さて当社では姫路・太子の情報発信サイト「まいぷれ姫路」に登録をして、ページを
開設いたしました。
ようやく運用にも少しずつ慣れてきまして、今は外構・エクステリアに関する様々な情報を
「ニュース」として発信しております。
先日は、その「まいぷれ姫路」の運営されている担当者さんが”ショップカード”なるものを携えて
当社を訪問されました。
名刺大のカードにURLとQRコートが印刷されているもので「名刺のように配って、ショップページを
見てもらうのにご活用ください」とのこと。
せっかく作っていただいたので皆様にお配りして、当社の情報を少しでもひろめていきたいと思います。
ぜひ一度ご覧ください。
まいぷれ姫路・ガーデン兵庫 https://himeji.mypl.net/shop/00000364564/

今日は何の日
2021-08-23
オススメ
暦の上では

こんにちは。
「梅雨再び」としか言いようのない8月真っただ中ですね。
さて、近ごろのカーナビは朝エンジンをかけると朝の挨拶と「今日は〇○の日です」と教えてくれるそうです。
それにあやかるわけではないですが、今日は二十四節気のうちの一つ『処暑』です。
暦の上ではすでに秋。本来であれば『夏の厳しい暑さがこの日を境に和らいでくる』という日なのですが、
連日の梅雨末期まがいの雨あがり、今日からしばらく『猛暑再び』となりそうな2週間予報が出ていました。
お盆前から2週間弱、気温だけは過ごしやすい毎日でしたから、熱中症にはくれぐれもご注意ください。
さて、8月下旬~9月といえば、台風シーズンです。
去年は幸運にも「台風の本州上陸0」という世にも珍しい1年でしたが、今年は既にいくつか来襲しており、現在進行形で
台風12号が移動中です。
台風と言えば、昔から雑節の二百十日と二百二十日は「風の強い日」「台風がよく来る日」と言われていますが、
今年はそれぞれ8/31と9/10にあたるそうです。
先日来の長雨の影響もあり、今年はより一層の注意が必要かもしれません。
例えばカーポートの雨樋。
以外にゴミがたまっているものです。
普段のお手入れには少し背が高いかもしれませんが、雨樋に入り込んだ落ち葉等のごみを軍手や割りばしで取り除くのは、詰まり防止のために大変重要です。
「台風が来る」と解ったら、伸縮門扉を設置されているお家では、門扉を畳んで紐でしっかりと縛っておきます。
広げたままにしておくと風で煽られて動いてしまったり、変な方向に曲がってしまって故障したりします。
また、テラスはベランダ同様かけている竿は外して、竿掛けも畳んでおきましょう。
少しの準備が安心安全につながります。
普段から前もって心がけておくことが大切ですね。
